3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

館山市議会 2021-06-15 06月15日-02号

次に、大きな第2、道路行政についての第1点目、市道8030号線の幅員についてですが、本路線は国道128号稲交差点を起点とし、旧三芳村方面に向かう延長約2.1キロメートル、片側幅員2.75メートルの2車線道路です。道路幅員南房総市内より館山市内で狭くなっている経緯についてですが、本路線ほ場整備の農道として昭和55年度に整備され、昭和57年3月に市道認定しています。

野田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

また、現状主要区画道路幅員構成につきましては、歩道を3メートル、車道を片側幅員2.75メートルの両側で5.5メートル、路肩を片側幅員0.75メートルの両側で1.5メートルとし、幅員10メートル道路としております。歩道位置につきましては、地区北側幹線道路沿線商業施設を計画しており、歩行者地区中央幹線道路沿いへ誘導するため東側に配置しております。

松戸市議会 2013-12-05 12月05日-03号

このうち紙敷土地区画整理事業に関連し、篤志家の方より寄附された用地により片側幅員2.5メートル、延長約130メートルの歩道が整備されておりますが、残余の190メートルの区間につきましては、歩道のない幅員5メートル強の現道となっているところでございます。 現状を見ますと、路線として捉えた場合、歩行者、自転車などの安全対策を講じるためには未整備箇所歩道整備必要性は十分認識しているところであります。

  • 1